[サポートFAQ]
ライン
更新日:2005.02.10 - 情報番号:022366
ライン
Q はがきの表面に宛名を印刷する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

はがき表面の宛名は、1件1件入力して印刷したり、作成済みの住所録を使ってまとめて印刷したりできます。

■1件だけはがきの宛名印刷をする

■操作

  1. [ナビ-よく使うテンプレート-開く]を選択します。
  2. [はがき作成]を選択して[OK]をクリックします。
  3. 作りたいはがきの種類を選択し、[進む]をクリックします。
  4. [表面]を選択して[進む]をクリックします。
  5. はがきの種類と宛名の配置を設定し、[進む]をクリックします。
  6. 操作5 で[差出人]を[あり]に設定した場合は、差出人の情報を設定し、[進む]をクリックします。
  7. [宛先指定]で[一人だけ入力する]を選択し、[進む]をクリックします。
  8. 宛先の住所、氏名などを入力します。
  9. [完了]をクリックします。

    設定した内容ではがきが読み込まれ、[はがき表面作成]ツールボックスが表示されます。

    [はがき表面作成]ツールボックスについて

  10. [ファイル-印刷]を選択します。
  11. 部数などを設定し、[OK]をクリックします。

    宛名が印刷されます。

●こんなときは

  • 一度宛先の設定を完了してから、宛先を変える場合は、[はがき表面作成]ツールボックスの 宛先入力(1人) [宛先入力(1人)]をクリックして、住所や氏名を入力しなおします。

宛先や差出人のフォントやレイアウトを変える

往復はがきに印刷する

封筒に宛名を印刷する

▲ページの先頭へ戻る

■住所録を使って複数の人宛にはがきの宛名印刷をする

■操作

  1. [ナビ-よく使うテンプレート-開く]を選択します。
  2. [はがき作成]を選択して[OK]をクリックします。
  3. 作りたいはがきの種類を選択し、[進む]をクリックします。
  4. [表面]を選択して、[進む]をクリックします。
  5. はがきの種類と宛名の配置を選択し、[進む]をクリックします。
  6. 操作5 で[差出人]を[あり]に設定した場合は、差出人の情報を設定し、[進む]をクリックします。
  7. [宛先指定]で[住所録を利用する]を選択し、[はがき作成後に住所録を起動する]をクリックして チェックボックスオン にします。
  8. [完了]をクリックします。

    住所録が起動します。

  9. 住所録を新規に作る場合は、宛先の氏名、住所、郵便番号などを入力して、住所録を作ります。 →詳しい説明

    ※別の作成済みの住所録を利用する場合は、メニュー [メニュー]をクリックして、[ファイル-読込]で、使いたい住所録ファイルを読み込みます。

  10. 住所録の画面で[終了]をクリックします。

    はがき作成の画面に戻り、宛先に住所録のデータが反映されます。

  11. [ファイル-印刷]を選択します。
  12. [印刷範囲]でどの宛先を印刷するかを指定して、[OK]をクリックします。

    指定した宛名が印刷されます。

▼注意

  • 住所録を使って宛先を設定した場合、宛先のレイアウトは自動的に整えられ、自由に変えることはできません。レイアウトを修正しても、宛先のレコードを切り替えると、修正したレイアウトは無効になります。
  • はがき作成機能から住所録を起動している場合は、住所録の任意書式を選択することはできません。

●こんなときは

  • 一度宛先の設定を完了してから、宛先を変える場合は、[はがき表面作成]ツールボックスの 住所録を起動 [住所録を起動]をクリックして、住所録を編集してください。編集内容がはがき作成の画面にも反映されます。
  • 宛名印刷されるデータは、印刷時に住所録に表示されているカードのデータです。印刷したいカードを印刷前に絞り込んでおくと、目的のカードだけを印刷することができます。

宛名印刷時に使う宛先(自宅/会社)を選択する

■関連情報

住所録を作る

▲ページの先頭へ戻る

■はがきの宛名を連名にする

■操作

  1. [ナビ-よく使うテンプレート-開く]を選択します。
  2. [はがき作成]を選択して[OK]をクリックします。
  3. 作りたいはがきの種類を選択し、[進む]をクリックします。
  4. [表面]を選択して、[進む]をクリックします。
  5. はがきの種類と宛名の配置を選択し、[進む]をクリックします。
  6. 操作5 で[差出人]を[あり]に設定した場合は、差出人の情報を設定し、[進む]をクリックします。
  7. [宛先指定]で[住所録を利用する]を選択し、[はがき作成後に住所録を起動する]をクリックして チェックボックスオン にします。
  8. [完了]をクリックします。

    [住所録]が起動します。

  9. 住所録を新規に作る場合は、宛先の氏名、住所、郵便番号などを入力して、住所録を作ります。 →詳しい説明

    ※別の作成済みの住所録を利用する場合は、メニュー [メニュー]をクリックして、[ファイル-読込]で、使いたい住所録ファイルを読み込みます。

  10. 連名にしたい宛先を選択して、カード型で編集 [カード型で編集]をクリックします。
  11. [自宅]シートで、[連名]の[設定]をクリックします。
  12. 連名にしたい名前を入力し、[敬称]の右端の▼をクリックして、敬称を選択します。
  13. [印刷]をクリックして チェックボックスオン にします。
  14. [OK]をクリックします。
  15. [一覧型へ]をクリックします。
  16. 住所録の画面で[終了]をクリックします。

    はがき作成の画面に戻り、宛先に住所録のデータが反映されます。

  17. [ファイル-印刷]を選択します。
  18. [印刷範囲]でどの宛先を印刷するかを指定して、[OK]をクリックします。

    指定した宛名が印刷されます。

▼注意

  • 住所録を使って宛先を設定した場合、宛先のレイアウトは自動的に整えられ、自由に変えることはできません。レイアウトを修正しても、宛先のレコードを切り替えると、修正したレイアウトは無効になります。
  • はがき作成機能から住所録を起動している場合は、住所録の任意書式を選択することはできません。

●こんなときは

  • 一度宛先の設定を完了してから、宛先や連名を変える場合は、[はがき表面作成]ツールボックスの 住所録を起動 [住所録を起動]をクリックして、住所録を編集します。編集内容がはがき作成の画面にも反映されます。
  • 宛名印刷されるデータは、印刷時に住所録に表示されているカードのデータです。印刷したいカードを印刷前に絞り込んでおくと、目的のカードだけを印刷することができます。

■関連情報

住所録を作る

▲ページの先頭へ戻る

<コラム>[はがき表面作成]ツールボックスについて

はがき作成完了後に、[はがき表面作成]ツールボックスが表示されます。このツールボックスを使って、レイアウトや宛先、差出人を自由に変えることができます。

[はがき表面作成]ツールボックス


※作ったはがきをファイルとして保存すると、[はがき表面作成]ツールボックスもいっしょに保存されるので、次回ファイルを開いて、すぐに宛先などを変えることができます。

▲ページの先頭へ戻る

困ったときは

?困ったときは

ナビモードのはがき作成で、印刷時に郵便番号がはがきの枠からはみ出してしまう

ナビモードのはがき作成で、はがき表面の差出人の郵便番号が印刷されない

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。